ナラティヴ・ラボは、岐阜市を拠点に活動する非営利の任意団体で、「ホントの声を聴き・ホントの声で話す」をコンセプトに、対話を通じた孤独・孤立の防止や仲間づくり、ソーシャルアクションの場を提供しています。
ナラティヴ・ラボの活動内容
1.ダベリバシネマ
あなたの暮らしにダベリバを。
毎月メディコスで開催中!
映画でつながれば人生はもっと豊かになる。
毎月、岐阜市のみんなの森ぎふメディアコスモスで開催される人と社会とつながるゆるやかな交流の場。世界のドキュメンタリー映画を鑑賞し、その後参加者同士で感想や意見を交換します。映画を通じて人と社会とつながるゆるやかな交流の場を提供し、参加者の人生を豊かにすることを目指しています。
クラウドファンディングご協力ありがとうございました!
社会の中のオアシスのような対話の場にすべく、今後もブラッシュアップを重ねていきたいと思います。
2.ココロの動画プロジェクト(DSTプロジェクト)
デジタルストーリーテリング(DST)を活用し、参加者が自身の経験や物語を動画として制作・共有するワークショップです。このプロセスを通じて自己理解や他者理解を深め、自己表現のスキルを高めることを目的としています。
3.対話イベント
対話を目的としたさまざまなイベントやワークショップを行っています。
ナラティヴ・ラボは、引き続き対話を基盤とした多様なプロジェクトやイベントを通じて、地域社会における孤独・孤立の防止やコミュニティの活性化に貢献していくことを目指しています。また、参加者の自己理解や他者理解を深める場としての役割を強化し、より多くの人々が「ホントの声」で語り合える社会の実現を目指しています。
情報発信
LINEで連絡と情報Get

最新情報
- ダベリバシネマ2025年1月レポート
- ダベリバシネマ2024年4月レポート
- 2023年12月10日「不登校つぎの一歩」
- ダベリバシネマ2023年5月報告
- DSTプロジェクト2023 参加者作品(上映順)
メディア掲載
朝日新聞(2024年5月8日岐阜版)

ナラティヴ・ラボ カレンダー
DST指導:
小澤真人(DST研究所)
ファシリテーター:
舟瀬さおり(公認心理師)
山本卓司(岐阜開成学院)
キャリアカウンセラー:
NPO法人おとなのキャリア支援室
アートワーク:
naru・mana(pamクリエイティブ)